田村市滝根町おすすめスポット
新着情報
- 2022年8月13日「あぶくま洞deぐるマルシェ」開催します!
- 2022年6月2日あぶくま洞ラベンダー園6/11(土)開園
- 2022年2月3日あぶくま洞3D ファンタジー中止のお知らせ
- 2021年12月24日あぶくま洞3Dファンタジー開催
- 2021年6月18日あぶくま洞のラベンダーが見頃です!
- 2021年6月8日あぶくま洞「ラベンダーまつり」6/19~7/11
- 2021年6月8日あぶくま洞「ラベンダー園」は五分咲きです
4月
-
見どころ:桜
剛叟寺(ごうそうじ)の枝垂桜
見ごろ/4月中旬~下旬400年も生き続けているこの枝垂桜は、老名木にも関わらず懸命に花開く哀愁の桜といわれています。表参道の入り口では、ソメイヨシノと紅枝垂れ桜が出迎えてくれます。滝根三大桜の一つ。◆所在地/田村市滝根町神俣字一ノ坪
◆駐車場/有
◆問合せ/0247-78-1204(滝根行政局内滝根町観光協会)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約10分、小野ICから約11分
-
見どころ:桜
大雷神社(おおらいじんじゃ)のしだれざくら
見ごろ/4月中旬~下旬大雷神社は、雷が落ちて事故が起きないように、と願いをこめて氏子によって奉納された神社で、この桜の開花は稲の種蒔き時期の目安と言い伝えられています。滝根三大桜の一つ。◆所在地/ 田村市滝根町神俣字木ノ下
◆駐車場/無
◆問合せ/0247-78-1204(滝根行政局内滝根町観光協会)
◆アクセス/磐越自動車道 小野ICから約12分
-
見どころ:桜
弁天ザクラ
見ごろ/4月中旬~下旬桜の根元には石の祠がまつられ「嫁ぎ先から生家に帰ることが許されないことを思い悩み、池に身を投じた娘の供養のために親が植えた」という言い伝えがあります。滝根三大桜の一つ。◆見ごろ/4月中旬~下旬
◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字七曲
◆駐車場/有
◆問合せ/0247-78-1204(滝根行政局内滝根町観光協会)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約7分
6月~7月
-
見どころ:ラベンダー
あぶくま洞ラベンダー園
見ごろ/6月下旬~7月中旬約5万株ものラベンダーがあぶくま洞の丘に広がり、阿武隈高原のすがすがしい風が、癒しの香りをあたり一帯に漂わせます。◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字東釜山1 あぶくま洞
◆駐車場/有
◆営業時間/8時30分~(終了時間は時期によって異なりますのでお問合わせください)
◆問合せ/0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約15分、小野ICから約17分
-
見どころ:あじさい
あぶくま洞あじさいロード
見ごろ/7月中旬毎年、7月中旬頃、あぶくま洞までの道沿いが約1kmにわたり青や紫、ピンクなどアジサイに彩られます。◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字東釜山1 あぶくま洞
◆駐車場/有
◆問合せ/0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約15分、小野ICから約17分
通 年
-
見どころ:自然
仙台平(せんだいひら)
見ごろ/5月~10月田村市滝根町の町名が由来する大滝根山(標高1,192m)の西側斜面に仙台平があります。春は新緑の中のハイキングに最適です。展望台から滝根町内を広く見渡すことができるほか、パラグライダー・ハンググライダーの滑空場となっており、愛好者のメッカとしても有名。天気の良い日は、カラフルな翼が大空を悠々と飛び回り、多くのフライヤーが大空の散歩を楽しむ様子を見学できます。◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字高登屋地内
◆駐車場/有
◆問合せ/0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約20分
ほっと!寄り道スポット
-
あぶくま洞
およそ8,000万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。
全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍など千変万化の神秘の世界が続いています。◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字東釜山1
◆駐車場/有
◆営業時間/8時30分~17時(3月上旬~11月下旬)・8時30分~16時30分(11月下旬~3月上旬)
◆入場料金/ 大人 1,200円 中人 800円 小人 600円
◆問合せ/0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約15分、小野ICから約17分
-
星の村天文台
標高640mの高さに位置し、澄んだ空気、豊かな自然と天体観測に恵まれた立地が自慢で、夜は星や月そして昼は太陽を観測することができます。◆所在地/ 田村市滝根町神俣字糠塚60-1
◆営業時間/ 10:00~17:00(3/1~11/30) 10:00~16:00(12/1~2/28)
*夜間公開は毎週土曜日
◆入場料金/ 無料(※プラネタリウムは有料)
◆定休日/ 毎週火曜日(12月~3月中旬は火・水曜日) 年末年始
◆問合せ/0247-78-3638
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約15分、小野ICから約17分
-
入水鍾乳洞
国の天然記念物に指定されており、本格的なケイビングの醍醐味が味わえる鍾乳洞。全長900mの狭い洞内は、入口から最奥部までA、B、Cの3コースに分かれています。◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字大六89-3
◆駐車場/有
◆営業時間/8時30分~17時(3/1~10/30)・8時30分~16時30分(11/1~2/28)
◆入場料金/ Aコース(大人 600円 小人 500円)
Bコース(大人 800円 小人 600円)
Cコース 5名まで6,000円
◆問合せ/0247-78-3393
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約12分
-
星の村ふれあい館
ジェットバスの付いた大浴場、休憩用大広間、地元の食材を提供するレストラン、農産物も購入できる売店、ゆったりとお泊りいただける和室と洋室。お食事、休憩、入浴と日帰りでもOK◆所在地/ 田村市滝根町菅谷字馬場168
◆問合せ 0247-78-3100
※料金、営業時間等はお問合わせください
◆アクセス/磐越自動車道 田村スマートICから約10分
田村市が認証した特産品「田村の極」

田村市のブランド認証産品「田村の極」は、市内で作られた農産加工品のうち、有識者等で構成される市認証委員会がブランドと認めた産品のことで市を代表する特産品となっています。
-
あぶくまの天然水
あぶくま高原のカルスト台地、その石灰岩の中を長い年月をかけて浸透してきた地下水を汲み上げた天然水。
まろやかな口当たりが特徴です。
-
エゴマ豚みそ
無農薬・無化学肥料自家栽培のエゴマ、白河高原清流豚、福島県産みをを使っています。福島(じゅうねんみそ)と沖縄(油みそ)のいいとこどりのおかず味噌です。無添加です。
-
あぶくま高原 福うなぎ 蒲焼き
あぶくま山系の伏流水で育てられた「福うなぎ」を蒲焼きにしました。
脂がのった市産うなぎをふっくらとやわらかい蒲焼きに仕上げました。
-
あぶくま高原 福うなぎ うなおむすび
あぶくま山系の伏流水で育てられた「福うなぎ」をおむすびにしました。
うなぎのタレで炊いたご飯に、蒲焼きをトッピングしてにぎりました。
-
食用えごま油
地元農家が丹精込めて栽培した田村市特産のエゴマの食用油です。
人間の体内では生成できない必須脂肪酸「αリノレン酸」が豊富に含まれています。1日小さじ1杯が目安です。
-
黒米甘酒
無農薬・無化学肥料自家栽培の米を原料に、米麹・米・黒米だけで作った甘酒です。麹の力でとても甘く、素材から生まれる自然な味わいと黒米による色合いが特徴です。